2014年06月22日
トミーと砂浜の女王
6/21(土)
七里長浜にてキス釣りにいってきました。

3投目にして今シーズン一匹目!
4色のかけあがりを攻めると、鈴なりで釣れてきます!
今まで経験のない釣れっぷりに大興奮です!!
フィクセルサーフ・コンペエディション90のバッカン一杯になるだけ釣れてホクホク顔のトミーでした(^_^)
七里長浜にてキス釣りにいってきました。
3投目にして今シーズン一匹目!
4色のかけあがりを攻めると、鈴なりで釣れてきます!
今まで経験のない釣れっぷりに大興奮です!!
フィクセルサーフ・コンペエディション90のバッカン一杯になるだけ釣れてホクホク顔のトミーでした(^_^)
2014年05月14日
投げ練in西海岸
日曜の午後に西海岸へ投げに行ってきました。
釣果はナシ!
今回入ったポイントは大型のキスがよく釣れた所なんですが、海底がえぐれたのか根が露出していました。
数年前は砂底だったんだけどなぁ。
ヒラメが好みそうなシチュエーションだと思います。
ヒラメ釣ったことないけど(笑)
釣果はナシ!
今回入ったポイントは大型のキスがよく釣れた所なんですが、海底がえぐれたのか根が露出していました。
数年前は砂底だったんだけどなぁ。
ヒラメが好みそうなシチュエーションだと思います。
ヒラメ釣ったことないけど(笑)
2011年06月12日
残念
向かい風&濁りがキツく、西海岸は不発でした。
キス4匹釣れましたが、魚は温かく、水温は順調に上がっているようです。
新タックルの塩梅は・・・、向かい風の影響なのか4色が限界・・・。
持ち重りは劇的な変化を感じられませんが、リールのギヤ剛性は素晴らしく軽やかな巻き心地。
キャストフィーリングは「硬さ」は感じられず、ググ~っと曲がって、バーンって反発する感じ。
キス4匹釣れましたが、魚は温かく、水温は順調に上がっているようです。
新タックルの塩梅は・・・、向かい風の影響なのか4色が限界・・・。
持ち重りは劇的な変化を感じられませんが、リールのギヤ剛性は素晴らしく軽やかな巻き心地。
キャストフィーリングは「硬さ」は感じられず、ググ~っと曲がって、バーンって反発する感じ。
2011年06月11日
2011年05月29日
2011年05月23日
2009年08月15日
デカキス好釣
昨日K漁港でシロギスを狙ってみました。
ここは10年以上来たことなかったんですが、情報をゲットしたんで行ってみました。
しかも初めてジャリメを買ってみた。
まず4色キャスト・・・、ブルブル!
いきなりキター(゜∀゜)!!
しかも手前でアジもかかってアジキスのダブル。
しかもシロギスは21センチ!
でかい!
しかし群れは小さいのか連発はしない。
でも釣れれば20オーバー確実。
お昼までに3~5色で12匹釣れました。
湾内はでかいキスが釣れるというのは本当ですね。
ここは10年以上来たことなかったんですが、情報をゲットしたんで行ってみました。
しかも初めてジャリメを買ってみた。
まず4色キャスト・・・、ブルブル!
いきなりキター(゜∀゜)!!
しかも手前でアジもかかってアジキスのダブル。
しかもシロギスは21センチ!
でかい!
しかし群れは小さいのか連発はしない。
でも釣れれば20オーバー確実。
お昼までに3~5色で12匹釣れました。
湾内はでかいキスが釣れるというのは本当ですね。
2009年05月05日
秋田サーフ
お久しぶりです、トミーです。
今回初めて秋田に行ってきました!
まだ早いというのは分かっていたけどサーフでキスを釣ってみたい!
結果はボウズくらいました(泣)
しかしポイントはつかめたし移動時間も思ったほどかからない。
秋田って結構近いかも!?
八郎潟は案外賑わってました。
ってかハチローも初めて見たけどホント水路って感じですね。
サーフで本気で投げたけど防波堤より飛ばないのはなぜ?
足場の柔らかさや水面から打点までの高さなどが考えられるけど、今のタックルじゃ5色が限界なんだろうか・・・。
並継のロッドが欲しい今日このごろ。
スピンパワー365CXが欲しい!
蛍光イエローのロッドは目立ってカッコイイ☆
今回初めて秋田に行ってきました!
まだ早いというのは分かっていたけどサーフでキスを釣ってみたい!
結果はボウズくらいました(泣)
しかしポイントはつかめたし移動時間も思ったほどかからない。
秋田って結構近いかも!?
八郎潟は案外賑わってました。
ってかハチローも初めて見たけどホント水路って感じですね。
サーフで本気で投げたけど防波堤より飛ばないのはなぜ?
足場の柔らかさや水面から打点までの高さなどが考えられるけど、今のタックルじゃ5色が限界なんだろうか・・・。
並継のロッドが欲しい今日このごろ。
スピンパワー365CXが欲しい!
蛍光イエローのロッドは目立ってカッコイイ☆