2009年05月24日
開拓
ヘラブナスポットを開拓すべくネットで調べて早速Go!
今回は弘前の芦沢多目的公園のそばにあるため池へ。
先行して釣ってる方がいたのでいることは間違いない!
そして釣り開始・・・、

サイズは小型がメインで10~20センチってとこです。
今回は弘前の芦沢多目的公園のそばにあるため池へ。
先行して釣ってる方がいたのでいることは間違いない!
そして釣り開始・・・、

サイズは小型がメインで10~20センチってとこです。
2009年05月23日
2009年05月10日
ナマズ捕獲☆
5/10(日) 13:30~16:30
昔を思い出し、浪岡川でフナ釣りに出かけました。
しかしアブラハヤばかり釣れる・・・。
フナはどこに消えてしまったのか。
そして突然鋭いアタリ!
なんだこれは!?
ヘラ竿が根っこからブチ曲がっていく!
はい、川の王者、カープ様でございます。
どうしようもなくラインブレイク!
しかしテンションは急上昇して今度こそはとラインを太くして仕掛けを作り直す。
そして、
何かでかいのキター!

ヘラ竿でナマズと格闘する我が雄姿☆

久しぶりにスリリングな釣りを味わえました
昔を思い出し、浪岡川でフナ釣りに出かけました。
しかしアブラハヤばかり釣れる・・・。
フナはどこに消えてしまったのか。
そして突然鋭いアタリ!
なんだこれは!?
ヘラ竿が根っこからブチ曲がっていく!
はい、川の王者、カープ様でございます。
どうしようもなくラインブレイク!
しかしテンションは急上昇して今度こそはとラインを太くして仕掛けを作り直す。
そして、
何かでかいのキター!

ヘラ竿でナマズと格闘する我が雄姿☆

久しぶりにスリリングな釣りを味わえました

2009年05月10日
ナマズは何処?
5/9(土) 22:30~1:30
最近話題のナマズ釣りに行ってきた。
しかも深夜に。
満月でグッドコンディションかと思いきや暴風吹きすさぶ釣り辛い状況・・・。
しかも実績なんか無いんで手当たり次第に金木、木造の水路&池をランガンするも反応なし・・・。
ん~、どこにいるんだナマズは?
最近話題のナマズ釣りに行ってきた。
しかも深夜に。
満月でグッドコンディションかと思いきや暴風吹きすさぶ釣り辛い状況・・・。
しかも実績なんか無いんで手当たり次第に金木、木造の水路&池をランガンするも反応なし・・・。
ん~、どこにいるんだナマズは?
2009年05月08日
野木和湖にて
5/6(水)
GW最後にヘラブナ釣り大会を開催しました!
しかしミミズでのバス釣りに目覚めてしまってヘラはボウズ・・・。
練り餌ってイマイチ理解できない。
なぜ練り餌に食ってくるのか不思議・・・。
でも春を感じた一日であったとさ。
GW最後にヘラブナ釣り大会を開催しました!
しかしミミズでのバス釣りに目覚めてしまってヘラはボウズ・・・。
練り餌ってイマイチ理解できない。
なぜ練り餌に食ってくるのか不思議・・・。
でも春を感じた一日であったとさ。
2009年05月05日
秋田サーフ
お久しぶりです、トミーです。
今回初めて秋田に行ってきました!
まだ早いというのは分かっていたけどサーフでキスを釣ってみたい!
結果はボウズくらいました(泣)
しかしポイントはつかめたし移動時間も思ったほどかからない。
秋田って結構近いかも!?
八郎潟は案外賑わってました。
ってかハチローも初めて見たけどホント水路って感じですね。
サーフで本気で投げたけど防波堤より飛ばないのはなぜ?
足場の柔らかさや水面から打点までの高さなどが考えられるけど、今のタックルじゃ5色が限界なんだろうか・・・。
並継のロッドが欲しい今日このごろ。
スピンパワー365CXが欲しい!
蛍光イエローのロッドは目立ってカッコイイ☆
今回初めて秋田に行ってきました!
まだ早いというのは分かっていたけどサーフでキスを釣ってみたい!
結果はボウズくらいました(泣)
しかしポイントはつかめたし移動時間も思ったほどかからない。
秋田って結構近いかも!?
八郎潟は案外賑わってました。
ってかハチローも初めて見たけどホント水路って感じですね。
サーフで本気で投げたけど防波堤より飛ばないのはなぜ?
足場の柔らかさや水面から打点までの高さなどが考えられるけど、今のタックルじゃ5色が限界なんだろうか・・・。
並継のロッドが欲しい今日このごろ。
スピンパワー365CXが欲しい!
蛍光イエローのロッドは目立ってカッコイイ☆