2008年05月19日
深夜釣行34
3/17(土)
今回もオールナイト!
田植えの手伝いで疲れてたのに妙にテンションが上がってしまい出動しましたw
最近暖かくなったせいかナイトゲームする人増えてきましたね。
自分が着いた時点で5人ほど居ました。
邪魔にならないように気をつけながらスタート!
最近ハマッっている月下美人のビームリーチのバチカラーをチョイス。
とりあえず岸際をカーブフォール・・・。

18センチくらいのメバル!
水深がある所でカーブフォールさせると超時間かかりますが岸際だとどのタナでもコンスタントに付いてるので我慢できますよね。
しかしここは水深が5~6メートルあるのでタナを絞るのが難しい(汗)
ましてやタナをキープしてスイミングとかorz
なので自分はボトムが基本です☆
タナが分かっても、かなり落差のあるリフト&フォール。
1~2メートル上げて落として上げて落として…って感じです。
まぁ、釣れればいいんです(^ω^)
そして今夜のメバルはだいぶ浮いている様子。
ん~、それでもボトム好きな自分はボトムを狙う!

27センチくらいのムラソイ!
遠くでかけたので長時間ファイトを楽しめました☆

マゾイも元気いっぱい!
途中で近くの人が25センチくらいのメバルを釣った様子!
いいなぁ、自分もデカメバル釣りたいなぁ・・・、

22センチくらいのメバル。
なんてゆーか、下あごがガッチリしてる魚を持つと、
「やつな、コイツ・・・。」
みたいなことを思いますw
さすがに田植えの疲れが出てきたので、投げ釣りの用意をして車の中で仮眠zzz
1時間くらい経ったところでチェック、すると!

これなんだっけw
触った感じがプルンプルンの魚!
魚が釣れて元気を取り戻したトミーはおもむろにシーバスロッドにテキサスリグをセットして・・・、
大遠投!

ベッコウ?
しかしシーバスロッドでは物足りないですねw
その後投げ竿セットしながら車で休み、3時半過ぎ、月は沈み東の空が明るくなり始める。
朝マズメの始まりである。
今回、マズメ時の爆発力というか、魚のテンションの違いを強烈に感じました!
だって、見えてる魚が入れ食い状態!
金メバルの群れを見つけて爆釣ですw
しかしサイズの釣り分けって難しいですね。
小さいヤツが早く反応しちゃって大きいのが釣れないとか。
そうやってチビメバルで遊んでる時に投げ竿に付けておいた鈴が鳴る!

デカハゼw
触るのが恐ろしいw
なーんて思ってると

ダブルでましたwww
重い!こいつぁ大物だ!って思ったのにw
完全に明るくなって7時頃、弟登場。
夏泊のサーフやら磯やら行ってみるも反応無しで再び某漁港へ戻る。
弟曰く、「14時からがゴールデンタイムなんだ」

確かに画像の魚含めてカレイ3枚、メゴチ4匹をお持ち帰り!
弟は30センチオーバーのマコガレイ(たぶん)を釣り上げるなど、14時過ぎのジンクスは信憑性がありそうです。
メゴチの天ぷらウマー(゜Д゜)!!
キス釣りの外道と言われるが、これはこれで主役だろう!
20センチくらいのが丁度いい。
今回もオールナイト!
田植えの手伝いで疲れてたのに妙にテンションが上がってしまい出動しましたw
最近暖かくなったせいかナイトゲームする人増えてきましたね。
自分が着いた時点で5人ほど居ました。
邪魔にならないように気をつけながらスタート!
最近ハマッっている月下美人のビームリーチのバチカラーをチョイス。
とりあえず岸際をカーブフォール・・・。

18センチくらいのメバル!
水深がある所でカーブフォールさせると超時間かかりますが岸際だとどのタナでもコンスタントに付いてるので我慢できますよね。
しかしここは水深が5~6メートルあるのでタナを絞るのが難しい(汗)
ましてやタナをキープしてスイミングとかorz
なので自分はボトムが基本です☆
タナが分かっても、かなり落差のあるリフト&フォール。
1~2メートル上げて落として上げて落として…って感じです。
まぁ、釣れればいいんです(^ω^)
そして今夜のメバルはだいぶ浮いている様子。
ん~、それでもボトム好きな自分はボトムを狙う!

27センチくらいのムラソイ!
遠くでかけたので長時間ファイトを楽しめました☆

マゾイも元気いっぱい!
途中で近くの人が25センチくらいのメバルを釣った様子!
いいなぁ、自分もデカメバル釣りたいなぁ・・・、

22センチくらいのメバル。
なんてゆーか、下あごがガッチリしてる魚を持つと、
「やつな、コイツ・・・。」
みたいなことを思いますw
さすがに田植えの疲れが出てきたので、投げ釣りの用意をして車の中で仮眠zzz
1時間くらい経ったところでチェック、すると!

これなんだっけw
触った感じがプルンプルンの魚!
魚が釣れて元気を取り戻したトミーはおもむろにシーバスロッドにテキサスリグをセットして・・・、
大遠投!

ベッコウ?
しかしシーバスロッドでは物足りないですねw
その後投げ竿セットしながら車で休み、3時半過ぎ、月は沈み東の空が明るくなり始める。
朝マズメの始まりである。
今回、マズメ時の爆発力というか、魚のテンションの違いを強烈に感じました!
だって、見えてる魚が入れ食い状態!
金メバルの群れを見つけて爆釣ですw
しかしサイズの釣り分けって難しいですね。
小さいヤツが早く反応しちゃって大きいのが釣れないとか。
そうやってチビメバルで遊んでる時に投げ竿に付けておいた鈴が鳴る!

デカハゼw
触るのが恐ろしいw
なーんて思ってると

ダブルでましたwww
重い!こいつぁ大物だ!って思ったのにw
完全に明るくなって7時頃、弟登場。
夏泊のサーフやら磯やら行ってみるも反応無しで再び某漁港へ戻る。
弟曰く、「14時からがゴールデンタイムなんだ」

確かに画像の魚含めてカレイ3枚、メゴチ4匹をお持ち帰り!
弟は30センチオーバーのマコガレイ(たぶん)を釣り上げるなど、14時過ぎのジンクスは信憑性がありそうです。
メゴチの天ぷらウマー(゜Д゜)!!
キス釣りの外道と言われるが、これはこれで主役だろう!
20センチくらいのが丁度いい。
Posted by tommy0703 at 21:09│Comments(0)
│ソルト
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。