2008年02月09日
ワカサギリール電動化計画
クラフト魂に燃える男、トミーです。
岩洞湖行って痛感しました・・・。
ギヤ比1:1じゃ話にならん!
リョービの棚ハンター、数値は正確でいいんだが疲れるんですよ。
15メートルとか・・・、初めのうちは巻くのもドキがムネムネしてたんです。
でも、疲れるし手返し命のワカサギ釣りではスピードが求められるのです!
そこで!
トミーファクトリーシリーズ第2弾!
電動ワカサギリール、「スプリンターW」の開発に取りかかった!
昔スプリンターってリールありませんでしたっけ?
WはWAKASAGIのWです。
10メートルを5秒で巻き取る(無負荷時)ハイスピード!
仕掛け、魚が付けば6~7秒程度かと思われる。
口切れしますかね?

まだ試作段階ですが、これからサイズダウン、防水性の強化をしていきまーす(^ω^)
ガンプラも楽しいけどこの0から作り出すのも楽しいなぁ(^ω^)
岩洞湖行って痛感しました・・・。
ギヤ比1:1じゃ話にならん!
リョービの棚ハンター、数値は正確でいいんだが疲れるんですよ。
15メートルとか・・・、初めのうちは巻くのもドキがムネムネしてたんです。
でも、疲れるし手返し命のワカサギ釣りではスピードが求められるのです!
そこで!
トミーファクトリーシリーズ第2弾!
電動ワカサギリール、「スプリンターW」の開発に取りかかった!
昔スプリンターってリールありませんでしたっけ?
WはWAKASAGIのWです。
10メートルを5秒で巻き取る(無負荷時)ハイスピード!
仕掛け、魚が付けば6~7秒程度かと思われる。
口切れしますかね?

まだ試作段階ですが、これからサイズダウン、防水性の強化をしていきまーす(^ω^)
ガンプラも楽しいけどこの0から作り出すのも楽しいなぁ(^ω^)
Posted by tommy0703 at 17:16│Comments(0)
│ワカサギ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。