2008年04月26日
深夜釣行28
4/25(金)
いやぁ、寒い寒い!
オールナイトフィッシングを敢行したトミーです。
ハンパなく寒かった!
帰り道の電光掲示板には「-2℃」の表示!!
畑は霜がおりて真っ白!
通りで釣りしてて震えが止まらないわけだw
まず始めにいつものポイントに到着したのが20:30頃。
風は弱いが波は立ってる・・・。
潮の流れが激しい?
なんかいつもと雰囲気が違うと思いながらスタート!
いつもは2gくらいのジグヘッドなんですが、潮の動きが激しそうなのでボトムショット5gで。
水中もだいぶうねっている感じです。
ボトムをねちっこく探っていくと・・・、

デター(゜∀゜)ー!!
先週に引き続きオウゴンムラソイ!
なかなかマッチョな体格でした。
しかし後が続かない!
アタリっていうか、たぶん体当たりしてるだけだと思うような感触が何度もあるのにノらない!
ワームの色とか変えても状況変わらずorz
なーにが違うんだろうか?
思い切って場所を変えてみよう!
ってことで車に戻る途中で意外なものを発見!
イワシの群れ!
15~25センチ位のがビュンビュン泳いでる!
勢いあまって水面をウィリーしながら駆け抜けていくクレイジーなヤツもいる!
まさかシーバスのフィーディング!!?
と思ったけど恐らくプランクトンを食べにきてたんだな。
風下で大量にプランクトンが溜まってた所だったし。
しかしヘッドライトに反応してますねw
集まる集まる!
ワームで釣れないものか試したものの撃沈。
ですよねw
すこし観察してから移動しました。
次はちょっと前までホームだった所。
時間はすでに1時を回る。
広い(長い?)場所なんでランガンしながら進んでいく。
ここはなぜか穏やかな水面である。
海流ってのは複雑だなぁ。
ま、釣りがしやすいので凪は大歓迎である。
そして

小さいながら本命メバルちゃんゲット!
ランガンしてポイントを往復する間に同じようなサイズのを数匹ゲット。
やはり場所でサイズって変わるんだなぁ。
そしてまた移動。
3:30頃、西の空が白んでくる。
もうじきマズメに突入である。
それと同時に寒さもピークに達しようとしているw
ひざの屈伸運動をしながらのリフト&フォールを繰り出す!
そして!

小ぶりだが久しぶりのアイナメ!
さらに、

これもプチなマゾイ!
・・・、おや?
これはもしや、あとクロソイでも釣ろうものなら五目釣りってやつですか?
これがいけなかった!!
調子に乗って高望みなんかするからその後メバルが何匹釣れても喜び半減↓
そして完全に明るくなってきた。
5:30にはもう普通に明るいですね。
アタリも無くなって寒さもピークを迎えたんで終了としました。
結局、五目釣りは成らず。
最初に入った場所であまり釣れなかったのはショックだったなぁ。
でも最近覚えた技が昔のホームでも通用したのは嬉しかった。
そして次回からは放射冷却対策をすることを心に誓うのであった。
いやぁ、寒い寒い!
オールナイトフィッシングを敢行したトミーです。
ハンパなく寒かった!
帰り道の電光掲示板には「-2℃」の表示!!
畑は霜がおりて真っ白!
通りで釣りしてて震えが止まらないわけだw
まず始めにいつものポイントに到着したのが20:30頃。
風は弱いが波は立ってる・・・。
潮の流れが激しい?
なんかいつもと雰囲気が違うと思いながらスタート!
いつもは2gくらいのジグヘッドなんですが、潮の動きが激しそうなのでボトムショット5gで。
水中もだいぶうねっている感じです。
ボトムをねちっこく探っていくと・・・、

デター(゜∀゜)ー!!
先週に引き続きオウゴンムラソイ!
なかなかマッチョな体格でした。
しかし後が続かない!
アタリっていうか、たぶん体当たりしてるだけだと思うような感触が何度もあるのにノらない!
ワームの色とか変えても状況変わらずorz
なーにが違うんだろうか?
思い切って場所を変えてみよう!
ってことで車に戻る途中で意外なものを発見!
イワシの群れ!
15~25センチ位のがビュンビュン泳いでる!
勢いあまって水面をウィリーしながら駆け抜けていくクレイジーなヤツもいる!
まさかシーバスのフィーディング!!?
と思ったけど恐らくプランクトンを食べにきてたんだな。
風下で大量にプランクトンが溜まってた所だったし。
しかしヘッドライトに反応してますねw
集まる集まる!
ワームで釣れないものか試したものの撃沈。
ですよねw
すこし観察してから移動しました。
次はちょっと前までホームだった所。
時間はすでに1時を回る。
広い(長い?)場所なんでランガンしながら進んでいく。
ここはなぜか穏やかな水面である。
海流ってのは複雑だなぁ。
ま、釣りがしやすいので凪は大歓迎である。
そして

小さいながら本命メバルちゃんゲット!
ランガンしてポイントを往復する間に同じようなサイズのを数匹ゲット。
やはり場所でサイズって変わるんだなぁ。
そしてまた移動。
3:30頃、西の空が白んでくる。
もうじきマズメに突入である。
それと同時に寒さもピークに達しようとしているw
ひざの屈伸運動をしながらのリフト&フォールを繰り出す!
そして!

小ぶりだが久しぶりのアイナメ!
さらに、

これもプチなマゾイ!
・・・、おや?
これはもしや、あとクロソイでも釣ろうものなら五目釣りってやつですか?
これがいけなかった!!
調子に乗って高望みなんかするからその後メバルが何匹釣れても喜び半減↓
そして完全に明るくなってきた。
5:30にはもう普通に明るいですね。
アタリも無くなって寒さもピークを迎えたんで終了としました。
結局、五目釣りは成らず。
最初に入った場所であまり釣れなかったのはショックだったなぁ。
でも最近覚えた技が昔のホームでも通用したのは嬉しかった。
そして次回からは放射冷却対策をすることを心に誓うのであった。
Posted by tommy0703 at 07:42│Comments(4)
│ソルト
この記事へのコメント
こんにちは!ひでと申します
五目釣りならずは、惜しかったですが、
あれこれ釣って楽しそうですね
最近、夜・朝はまだまだ寒いですよね
お気をつけください
五目釣りならずは、惜しかったですが、
あれこれ釣って楽しそうですね
最近、夜・朝はまだまだ寒いですよね
お気をつけください
Posted by ひで at 2008年04月26日 10:35
>ひでさん
こんにちは!
昼が暖かいだけに体にこたえますよね(´Д`)
こんにちは!
昼が暖かいだけに体にこたえますよね(´Д`)
Posted by tommy0703
at 2008年04月27日 18:11

マイナスまで気温下がってたんですね。
天気のいい日は低温に注意ですね。
オウゴンの連ちゃん見事です!
なかなか出ませんからねぇ☆
遅ればせながらお気に入り登録してもOKですか?
天気のいい日は低温に注意ですね。
オウゴンの連ちゃん見事です!
なかなか出ませんからねぇ☆
遅ればせながらお気に入り登録してもOKですか?
Posted by okashin
at 2008年04月28日 17:36

>okashinさん
こちらこそお願いします☆
こちらこそお願いします☆
Posted by tommy0703
at 2008年04月28日 22:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。